〔 1/130 〕 相模湖駅前。国道20号線へ出て「千木良(ちきら)」へ向かう。
〔 2/130 〕 右手に見える景色。「平野」バス停付近にて。
〔 3/130 〕 少し左へずらして撮影
〔 4/130 〕 小原宿本陣屋敷(旧清水家住宅)。白い幟に「小原宿本陣祭 11月3日 大名行列」と書いてある。
〔 5/130 〕 「小原の郷」を通過
〔 6/130 〕 前方に「底沢(そこさわ)」バス停と「底沢橋(そこさわばし)」が見えてくる
〔 7/130 〕 富士山が頭をのぞかせている
〔 8/130 〕 「高野山 真言宗 見富山(けんぷさん)善勝寺(ぜんしょうじ)」。「津久井観音十八番札所」。
〔 9/130 〕 「ようこそ さがみ湖へ」案内板。「千木良」バス停にて。
〔 10/130 〕 「東海自然歩道 城山 2.5km」へ。同所にて。
〔 11/130 〕 里山の景色
〔 12/130 〕 コスモス(秋桜)。キク科。
〔 13/130 〕 後ろを振り返って
〔 14/130 〕 登山道入口。前方左は「富士見桜」。「解説」参照。右はトイレ。
〔 15/130 〕 富士見桜の横から富士山を望む
〔 16/130 〕 方角案内標識。以上、登山道入口にて。
〔 17/130 〕 すこし登った場所から富士山を見る
〔 18/130 〕 階段みちを登る
〔 19/130 〕 お地蔵さんを通過
〔 20/130 〕 「城山 1.4km」へ
〔 21/130 〕 こけしとお地蔵さん
〔 22/130 〕 岩場の登山道
〔 23/130 〕 「城山」へ。左は「作業路」。
〔 24/130 〕 倒木の下をくぐる。左右どちらの道をすすんでも前方で合流する。
〔 25/130 〕 ベンチ休憩所。見晴らしがいい。
〔 26/130 〕 眼下に相模川を望む。ズームイン
〔 27/130 〕 ズームアウト
〔 28/130 〕 サラシナショウマ(晒菜升麻)。キンポウゲ科。
〔 29/130 〕 倒木が切り離されていて、歩きやすくなっている
〔 30/130 〕 タチアザミ(立ち薊)と思われる。キク科。
〔 31/130 〕 山頂に到着。奥は「城山茶屋」。
〔 32/130 〕 後ろを振り返って
〔 33/130 〕 案内標識を確認
〔 34/130 〕 相模湖観光協会の案内板。文字・矢印が大きく、見やすい。
〔 35/130 〕 「城山」。「解説」参照。
〔 36/130 〕 「城山茶屋」の看板。甘酒(300円)購入。
〔 37/130 〕 天狗のお面
〔 38/130 〕 「千秋崇學舎」の山小屋。女将さんとの会話が楽しかった。「コメント」参照。
〔 39/130 〕 方角案内。前方は「景信山 2.1km 小仏峠 0.9km」。
〔 40/130 〕 別の方角案内。「大垂水峠 1.8km 高尾山 2.3km」。
〔 41/130 〕 天狗の彫刻
〔 42/130 〕 「小仏城山 標高 670.3m」標柱
〔 43/130 〕 山頂広場の様子
〔 44/130 〕 「大垂水峠 1.8km」へ向かう。以上、小仏城山にて。
〔 45/130 〕 分岐点。「関東森林管理局」の太い標柱がたっている。
〔 46/130 〕 方角案内板を確認。「大垂水峠 1.7km 梅の木平 10.0km」へ。
〔 47/130 〕 分岐点
〔 48/130 〕 標識確認。「大垂水峠 1.2km」へ。林道経由だと 2.4km。
〔 49/130 〕 目指す方角は「梅の木平」。「梅の木平 8.7km」地点を通過。
〔 50/130 〕 渓流に沿って歩く
〔 51/130 〕 「大垂水峠」へ
〔 52/130 〕 国道20号線へおりる
〔 53/130 〕 「梅の木平 8.3km」地点
〔 54/130 〕 前方へ
〔 55/130 〕 コースを確認。「大洞山(おおぼらやま)」へ。「明治の森 高尾国定公園」周辺の案内図。
〔 56/130 〕 前方の歩道橋を渡る
〔 57/130 〕 「湖のみち ルート案内」
〔 58/130 〕 歩道橋の名前は「大垂水峠橋(おおだるみとうげばし)」
〔 59/130 〕 登山道の様子
〔 60/130 〕 方角案内
〔 61/130 〕 「大洞山 0.6km」へ
〔 62/130 〕 大洞山に到着。昼食休憩。
〔 63/130 〕 山頂標柱と「湖のみち」案内板。「解説」参照。
〔 64/130 〕 手書きで「536m」と書かれている。以上、大洞山にて。
〔 65/130 〕 コンピラ山(金毘羅山)に到着。ベンチの後ろに「リュック掛」がある。
〔 66/130 〕 「コンピラ山 514.7m」の表示板
〔 67/130 〕 別の表示板。以上、コンピラ山にて。
〔 68/130 〕 標識確認。「三沢峠 3.5km」を目指す。
〔 69/130 〕 「梅の木平 6.4km」地点を通過。右下は「まきみち」。
〔 70/130 〕 方角案内板。後ろへ登ってみる。
〔 71/130 〕 三角点の石柱と思われる
〔 72/130 〕 「中沢峠」に到着。右後ろからの道と合流。
〔 73/130 〕 案内板を確認。「三沢峠 3.1km」へ向かう。
〔 74/130 〕 中沢山(なかざわやま)に到着。「中沢山」の山頂表示はない。石像がたっている。
〔 75/130 〕 正面にまわる。「聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)」像。
〔 76/130 〕 キクの花と思って撮影。周囲がかこまれ保護されているようだ。園芸種かもしれない。
〔 77/130 〕 同上。八重咲き。カンギク(寒菊)だろうか。検索したが花の名前はわからない。
〔 78/130 〕 葉の様子。リュウノウギク(竜脳菊)の葉に似ている。以上、中沢山にて。
〔 79/130 〕 休憩広場がある
〔 80/130 〕 案内板確認。「中沢山 標高 492.4m」をおりてきた。「三沢峠 2.9km」へ。
〔 81/130 〕 分岐点を通過。右は「三井水源林/名手(なで)・中野」方面。
〔 82/130 〕 「見晴台」に到着
〔 83/130 〕 「見晴台」表示板。「湖の道-(南高尾)-」を歩いている。
〔 84/130 〕 視界が開けて気持ちいい
〔 85/130 〕 「三沢峠 1.9km」地点
〔 86/130 〕 「高尾山口・草戸山」の標識
〔 87/130 〕 休憩ベンチを通過
〔 88/130 〕 「西山広場」の表示板。同所にて。
〔 89/130 〕 「西山峠」に到着。「三沢峠 1.2km」地点。
〔 90/130 〕 左の道をのぼり「泰光寺山(たいこうじさん)」へ
〔 91/130 〕 案内板に手書きで「 ↑ 泰光寺山 」と書かれている
〔 92/130 〕 泰光寺山に到着
〔 93/130 〕 「泰光寺山 475m」表示板と「泰光寺山 474.9m」標柱。以上、泰光寺山にて。
〔 94/130 〕 左右どちらの道も前方で合流する
〔 95/130 〕 右は「まきみち」。左へ。「倒木・枝折れに注意」の表示がある。
〔 96/130 〕 案内板確認。「梅の木平 3.5km」地点。同所にて。
〔 97/130 〕 右後ろからの道と合流する
〔 98/130 〕 ここも右は「まきみち」。左へ。
〔 99/130 〕 「三沢峠」に到着。広場になっている。
〔 100/130 〕 案内板を確認する。高尾山口駅へも出られるようだ。「高尾山口駅 4.6km」。
〔 101/130 〕 「関東ふれあいの道」石柱と案内板。「解説」参照。
〔 102/130 〕 「南高尾 風景林」標示板
〔 103/130 〕 分岐点。右は「峰の薬師入口バス停方面/津久井湖観光センター方面」。
〔 104/130 〕 奥は「津久井湖周辺の散策マップ」
〔 105/130 〕 「峰の薬師 1.0km」の案内表示
〔 106/130 〕 「草戸山 1.0km 高尾山口駅 4.1km」へ。以上、三沢峠にて。
〔 107/130 〕 「高尾山口 草戸山」・「湖の道」の案内表示を通過
〔 108/130 〕 榎窪山(えのくぼやま)に到着
〔 109/130 〕 ベンチの脚に「榎窪山 420」と書いてある。山頂脚柱?
〔 110/130 〕 分岐点。直進する。
〔 111/130 〕 「ふれあい休憩所」
〔 112/130 〕 階段みちをおりる
〔 113/130 〕 「松見平休憩所 400m 徒歩17分」へ
〔 114/130 〕 草戸山(松見平休憩所)に到着
〔 115/130 〕 「364m 草戸山」標柱
〔 116/130 〕 展望台
〔 117/130 〕 展望台からの眺め
〔 118/130 〕 「松見平休憩所」標柱
〔 119/130 〕 「はなさき休憩所 420m 徒歩10分」へ
〔 120/130 〕 「草戸峠/高尾駅」の方角表示
〔 121/130 〕 「大地沢(おおちざわ)青少年センター/大戸(おおと)」へ。大戸バス停から橋本駅北口へ出る。
〔 122/130 〕 「山之神」の祠(ほこら)が祀られている。以上、草戸山にて。
〔 123/130 〕 「境川源流 入口」を通過
〔 124/130 〕 分岐点。左は「青少年センター」。右へ。
〔 125/130 〕 城山湖。水抜き点検中。10年ぶりとのこと。
〔 126/130 〕 前方、金刀比羅宮の鳥居から階段をおりる
〔 127/130 〕 金刀比羅宮
〔 128/130 〕 ゲートを入る
〔 129/130 〕 左の道へ入り、坂をくだる
〔 130/130 〕 大戸バス停。3:33発のバス。「法政大学を経由しない一つ前のバスがよかったのに..」と運転手さんの話。