〔 1/120 〕 中央本線「藤野」駅から国道20号線へ出て、藤野駅を振り返る
〔 2/120 〕 弁天橋へ向かう途中、左手の山に「緑のラブレター」が見える
〔 4/120 〕 弁天橋から相模湖方面を望む。前方の橋は「日連大橋(ひづれおおはし)」。
〔 5/120 〕 右前方の白いガードレールの坂をのぼる
〔 6/120 〕 富士急山梨バス「園芸ランド事務所前」バス停に到着。左に「案内ボード」が立っている。
〔 7/120 〕 正面にまわって案内ボードを確認。右端の「藤野・なぐら地区 てくてくマップ」がわかりやすい。
〔 8/120 〕 案内図。上記「案内図(PDF)」・「部分・拡大図」参照。「A○○」などの記号と番号をたどって歩く。
〔 9/120 〕 前方に「A21」の標識が立っている
〔 11/120 〕 「A22 遊歩道」。階段道をのぼる。
〔 12/120 〕 「A23」地点。左「名倉グランド」方面へ。
〔 13/120 〕 「A24」。右方向へ坂をのぼる。左へ直進すると「A28」地点。「部分・拡大図」参照。
〔 14/120 〕 「A25」地点。左の階段をのぼり「緑のラブレター」へ。
〔 17/120 〕 「愛の鐘」。フラッシュ撮影。音色がいい。「ラブレター」の垂れ幕が設置されている。
〔 19/120 〕 「A27」地点。後ろを振り返って。左は「A26」への道。「A28」へ行ってみる。
〔 20/120 〕 「A28」地点。見晴らしがいい。
〔 21/120 〕 後ろを振り返って。左は「名倉グランド」。Uターンして「A26」へ。
〔 22/120 〕 「A26」地点を通過する。直進して「A20」へ。
〔 25/120 〕 後ろを振り返る。右の坂をのぼってきた。「(石山)京塚山」へ。
〔 28/120 〕 山頂標柱。「藤野町十五名山 京塚山 標高 358.7m」。
〔 29/120 〕 「ちょっくら散策路」の案内板。10mほど先へ進む。
〔 30/120 〕 ロープ越しに見る山の景色がすばらしい
〔 32/120 〕 前方、鉄の柵にそって「A15」地点へ。以上、京塚山山頂にて。
〔 34/120 〕 標識を確認。「名倉峠(なぐらとうげ)」へ。
〔 35/120 〕 「A15」地点に到着。前方左は「古峯山」、右は「園芸ランド駐車場」方面。
〔 36/120 〕 標識を確認する。左「名倉峠」へ向かう。
〔 37/120 〕 「A12」。分岐点。左は「葛原(とずらはら)/芸術の道」。右の道をのぼり「一本松山」へ。
〔 39/120 〕 「A11」地点。左「A09」へ進む。右は「A08」方面。
〔 40/120 〕 「A09」地点。右手の坂をのぼる。直進すると「A10」へ。
〔 41/120 〕 坂をのぼり「一本松山」へ。同所にて。
〔 42/120 〕 「一本松山」に到着。三角点が見える。山頂と思われる。
〔 43/120 〕 三角点。「三○點」のような文字が書いてある(○の箇所は文字がよくわからない)。
〔 44/120 〕 黄色いテープに「一本松山」への方角案内が書かれている
〔 46/120 〕 「A07」地点に到着。分岐点。左へ。
〔 47/120 〕 標識確認。「芸術の道」という表示は分かりにくいかもしれない。
〔 48/120 〕 「葛原」は逆方向と思われる。以上、「A07」地点にて。
〔 51/120 〕 案内板で「現在地:名倉峠」を確認する
〔 53/120 〕 「シュタイナー学園」が見えてくる
〔 54/120 〕 屋根が帽子をかぶっているように見える
〔 55/120 〕 石碑。「包丁岩」の標識が立っている。
〔 56/120 〕 前方、岩肌の見える尾根が「包丁岩」と思われる。見晴らしのいい場所。
〔 58/120 〕 『庵(いおり)』。「解説」参照。
〔 59/120 〕 『FLORA・FAUNA』。「解説」参照。
〔 60/120 〕 野外環境彫刻『山の目』の解説板。「解説」参照。
〔 61/120 〕 前方の山に「山の目」が見える。高倉山の尾根付近。
〔 62/120 〕 「向原(むかいばら)」バス停を通過
〔 63/120 〕 手前は「浄土真宗 本願寺派 藤原山 正念寺」。奥が「葛原(とずらはら)神社」。
〔 64/120 〕 『羅典薔薇』。「解説」参照。
〔 67/120 〕 布袋様(左)と大黒様(右)。木彫りと思われる。
〔 71/120 〕 すぐ下のアスファルト道路へおりて右方向へのぼる
〔 73/120 〕 畑を隔てて遠くの山を眺望する
〔 74/120 〕 「B01」地点に到着。「金剛山」へ。
〔 75/120 〕 「金剛山を至て天神峠」へ向かう。「至て」は「経(へ)て」の誤りと思われる。
〔 78/120 〕 トタン板の塀に沿って登山道をのぼる
〔 79/120 〕 尾根の上に出る。左「天神峠」へ。
〔 82/120 〕 山頂標柱。「藤野町十五名山 金剛山 標高 456.4m」。
〔 83/120 〕 山頂から見る周辺の景色。以上、金剛山山頂にて。
〔 88/120 〕 標識を確認。ここは「B05」地点。
〔 89/120 〕 50mくらい先に「B06」地点がある。右手の登山道へ入り「高倉山」へのぼる。
〔 90/120 〕 「高倉 見晴らし」の標識を通過する
〔 91/120 〕 分岐点。直進して「高倉山」へ。
〔 94/120 〕 「山の目」の標識がある。すぐ下に青い「目」が設置されている。11:30。
〔 95/120 〕 左下に「目」を眺めながら尾根道を進む
〔 96/120 〕 ベンチを通過。11:35。「案内図」ではこのあたりが「高倉山」山頂と思われる。「案内図」参照。
〔 97/120 〕 「水源協定林」案内板。11:40。右上に小高い場所がある。案内標識はないが、高倉山山頂かもしれない。
〔 98/120 〕 「B」標識を通過。ここも右上に小高い場所がある。ここが山頂かもしれない。案内板はない。
〔 99/120 〕 「見晴らし台」に到着。11:50。昼食休憩。「J」の標識が立っている。
〔 101/120 〕 クサリ場。登山道が狭い。通行注意。
〔 103/120 〕 右下に秋山川(あきやまがわ)が見える
〔 109/120 〕 アスファルト道路へ出る。「B09」地点と思われる。
〔 110/120 〕 後ろを振り返る。「通行止め」の道を歩いてしまったようだ。
〔 111/120 〕 右は「藤野フラワーガーデン」
〔 112/120 〕 ナツズイセン(夏水仙/ヒガンバナ科)。葉は花が咲く前に枯れてしまうとのこと。左側の土手にて。
〔 114/120 〕 案内図で「現在地:芝田」を確認する
〔 115/120 〕 左の道は「大刀(おおだち)」方面。右へ。
〔 116/120 〕 『両側の丘の斜面』。「解説」参照。同所にて。
〔 117/120 〕 富士急山梨バス「芝田」バス停を通過
〔 118/120 〕 前方に「秋川橋」が見えてくる
〔 119/120 〕 「日連大橋(ひづれおおはし)」を渡る。神奈中「日連大橋」バス停にて。