
〔 1/100 〕 御殿場駅 箱根乙女口。駅前広場。

〔 2/100 〕 「箱根レイクホテル前」バス停でおりる。約35分。1040円。

〔 3/100 〕 少しもどって「芦ノ湖スカイライン」方面へ向かう。箱根町観光協会の「地図」参照。

〔 4/100 〕 方角表示板。「湖尻水門 深良(ふから)水門」へ。

〔 5/100 〕 「湖尻新橋」手前を左へ入る。下は早川。

〔 6/100 〕 「芦ノ湖西岸歩道(ウォーキングコース)」案内板

〔 7/100 〕 同上(部分)。案内板によると湖尻水門から深良水門まで「1.3km」。

〔 8/100 〕 「湖尻水門」石標を通過

〔 9/100 〕 湖面の様子

〔 10/100 〕 湖尻水門。後ろを振り返って。

〔 11/100 〕 遊歩道を進む

〔 12/100 〕 広場へ出る

〔 13/100 〕 芦ノ湖の景色

〔 14/100 〕 材木置き場の道を進む

〔 15/100 〕 「三国峠国有林」案内板を通過

〔 16/100 〕 「0.5km 深良水門」へ

〔 17/100 〕 対岸の山

〔 18/100 〕 深良水門に到着。分岐点。

〔 19/100 〕 「深良水門」表示板

〔 20/100 〕 方角表示板を確認

〔 21/100 〕 「湖尻峠 0.7km/三国山 2.7km」地点

〔 22/100 〕 「箱根外輪山周廻道路案内板(部分)」

〔 23/100 〕 「湖尻橋」の手前を左へ入る。深良水門へ。

〔 24/100 〕 「深良用水の沿革」。「解説」参照。

〔 25/100 〕 深良水門

〔 26/100 〕 「深良水門 改修記念碑」。「解説」参照。以上、深良水門にて。

〔 27/100 〕 湖尻峠へ向かう。石畳が苔むしていて滑りやすい。

〔 28/100 〕 階段みちをのぼる

〔 29/100 〕 方角表示板を確認する

〔 30/100 〕 「三国山 2.2km/湖尻峠 0.1km」

〔 31/100 〕 セイヨウ ウツボグサ(西洋靫草)と思われる。シソ科。

〔 32/100 〕 同上。ウツボグサの仲間でヨーロッパ原産とのこと。

〔 33/100 〕 葉の様子

〔 34/100 〕 芦ノ湖スカイラインへ出る

〔 35/100 〕 道路の様子

〔 36/100 〕 湖尻峠に到着

〔 37/100 〕 方角表示板と「湖尻峠」案内板。「解説」参照。

〔 38/100 〕 道路沿いの登山道を進む

〔 39/100 〕 方角表示板がある

〔 40/100 〕 確認。「三国山 1.9km/湖尻峠 0.3km」地点。[三国山−湖尻峠]2.2km。「見取り図」参照。

〔 41/100 〕 登山道の様子

〔 42/100 〕 平坦な道で呼吸を整える

〔 43/100 〕 周辺の山並み

〔 44/100 〕 休憩ベンチ

〔 45/100 〕 左手に駒ヶ岳が見える。ズームイン。

〔 46/100 〕 苔むした大木を通過。ヤマビル対策のスプレーを持参したが不要だった。

〔 47/100 〕 三国山に到着。昼食休憩。

〔 48/100 〕 「三国山 標高 1101.8米」標柱。「三国山」参照。

〔 49/100 〕 三等三角点

〔 50/100 〕 「湖尻峠 2.1km」・「山伏峠 2.8km/箱根 7.3km」地点

〔 51/100 〕 山頂広場の様子。山伏峠へ向かう。

〔 52/100 〕 駒ヶ岳

〔 53/100 〕 眼下の様子。ズームイン。

〔 54/100 〕 平坦な登山道が心地よい

〔 55/100 〕 木の橋をわたる

〔 56/100 〕 ロープの柵が設置されている

〔 57/100 〕 「箱根 5.5km」へ

〔 58/100 〕 「三国山 1.8Km/山伏峠 0.9Km」地点を通過

〔 59/100 〕 登山道の様子

〔 60/100 〕 見晴らしのいい場所を通過

〔 61/100 〕 房総半島だろうか。ズームイン。同所にて。

〔 62/100 〕 登山道と道路がかなり接近している場所

〔 63/100 〕 倒れそうな木がある

〔 64/100 〕 山伏峠に到着

〔 65/100 〕 「山伏峠」表示板。後ろを振り返って。

〔 66/100 〕 「落石注意」の標柱を通過

〔 67/100 〕 登山道の様子

〔 68/100 〕 レストハウス・レイクビューに到着。ソフトクリーム(380円)が美味しかった。

〔 69/100 〕 眼下の芦ノ湖

〔 70/100 〕 遊覧船。ズームイン。

〔 71/100 〕 レストハウスの様子

〔 72/100 〕 箱根へ向かう

〔 73/100 〕 道路わきの登山道をくだる

〔 74/100 〕 階段をのぼる

〔 75/100 〕 「箱根峠」へ

〔 76/100 〕 アカバナシモツケソウ(赤花下野草)と思われる。バラ科。

〔 77/100 〕 同上

〔 78/100 〕 芝生の登山道を進む

〔 79/100 〕 後ろを振り向いたら富士山が見えた

〔 80/100 〕 ズームイン

〔 81/100 〕 ここからの富士山もいい。左は芦ノ湖スカイライン料金所と思われる。

〔 82/100 〕 ズームイン

〔 83/100 〕 さらに高台から富士山を望む

〔 84/100 〕 ズームイン

〔 85/100 〕 さらにズームイン

〔 86/100 〕 開けた場所へ出る

〔 87/100 〕 箱根へ

〔 88/100 〕 「 ← 登山道 → 」の標識が分かりやすい

〔 89/100 〕 登山道の様子

〔 90/100 〕 林道へ出る

〔 91/100 〕 「道の駅」へ向かう

〔 92/100 〕 ロープの柵沿いに進む

〔 93/100 〕 十二丁園地に到着

〔 94/100 〕 「十二丁園地」表示板

〔 95/100 〕 「案内図」で山の名前が確認できる。「解説」参照。

〔 96/100 〕 神山と駒ヶ岳

〔 97/100 〕 上二子山。以上、十二丁園地にて。

〔 98/100 〕 方角表示板を通過。「湖尻峠 8.1km/三国山 6.0km/山伏峠 3.2km」。「見取り図」参照。

〔 99/100 〕 「道の駅」に到着。トイレ休憩。

〔 100/100 〕 登山道を振り返る。「箱根やすらぎの森入口」-「箱根町港」/「箱根町港」-「箱根湯本駅」へバス乗り継ぎ。