【 解説 】 ※ 画像クリック拡大表示
〔 境界見出標 林野庁 〕 ※「切り取り・縮小」処理画像
〔 関東ふれあいの道 稲生(いのう)の桜山 〕 指導標識の方向に、しばらく行くと稲生の桜山にでます。この桜山の「サクラ」は、大正の初期に皇太子殿下のヨーロッパ視察を記念して、地元の青年団が植樹したものです。毎年春の開花期になると「桜まつり」の行事もあり、はなやかです。また5月になると「ツツジ」の花も咲き、大変美しいところです。貴重な自然を大切にしましょう 環境庁・神奈川県
〔 かながわの名木100選 昭和59年12月選定 根小屋の諏訪神社のスギ 和名:スギ(スギ科)〕
幹はまっすぐに高く堂々とそびえ、樹勢も旺盛な古木である。神社の御神木として崇敬されている。
樹高:40メートル / 胸高周囲:6.3メートル / 樹齢:約500年(推定)
スギは、本州から九州に広く分布する常緑高木で、神社などに植えられるほか、造林樹種として多く用いられる。樹高60メートル、胸高周囲15メートル、樹齢約3000年に達するものもあると言われている。
|