麻生山(あそうさん/あそうやま)〕 大月市 2024.10.22 [ 日本山名事典: ] ● Cycle  ● ホームページ表紙へ  ● 山のページへ
【 BGM:白い波】 素材: 縮小:〔 MP3 Quality Modifier 〕

★ オート(4000ms) ★ 画像 mouse-on:一時停止 ★ 適宜、右のナビボタンを操作して下さい
[ 1/66 ] 猿橋駅(北口)。富士急バス、8:28発「上和田」行きに乗る。 [ 2/66 ] 「杉平(すぎだいら)入口」バス停で降りる。510円。右前方の舗装路をくだる。 [ 3/66 ] バス停スタンド。右手の道へ入る。 [ 4/66 ] 方角表示板。「鋸尾根・北峰」へ。 [ 5/66 ] 民家の間を通り抜ける [ 6/66 ] 表示板を確認する [ 7/66 ] 「小姓橋」をわたる [ 8/66 ] 方角表示板が2つある [ 9/66 ] 「鋸尾根・北峰」へ。同所にて。 [ 10/66 ] もうひとつは「鋸尾根・権現山」。同所にて。民家の前を通過する。 [ 11/66 ] 表示板にそって進む [ 12/66 ] 竹林を通過 [ 13/66 ] 根こそぎ倒れてしまった木がある [ 14/66 ] 倒木を通過する [ 15/66 ] 登山道の様子 [ 16/66 ] 踏み跡をたどりながら正規の登山道を歩いているつもりだが、確信がもてない [ 17/66 ] ピンクのテープを目印に、前方のピークを目指す [ 18/66 ] 登山道が分かりにくい場所 [ 19/66 ] 方角表示板(破損)を通過して、ひと安心 [ 20/66 ] 「鋸尾根・北峰」へ [ 21/66 ] 標柱に「カワツバタ窪ノ頭 1072m」と書かれている。現在地と思われる。同所にて。 [ 22/66 ] 黄葉しはじめたのだろうか [ 23/66 ] 岩場をのぼる [ 24/66 ] 尾根みちの様子 [ 25/66 ] ここも岩場 [ 26/66 ] 「鋸尾根」表示板を通過 [ 27/66 ] 北峰に到着 [ 28/66 ] 「北峰 1202M」表示板 [ 29/66 ] 「三ツ森北峰 1240m」表示板。とても見晴らしのいい場所。 [ 30/66 ] 周辺の山並み。少しズームイン。 [ 31/66 ] 方角をかえて。ズームイン。 [ 32/66 ] さらに方角をかえて。ズームイン。 [ 33/66 ] 「北峰山頂」表示板 [ 34/66 ] リンドウ(竜胆)と思われる。リンドウ科。以上、三ツ森北峰にて。 [ 35/66 ] 登山道を進む [ 36/66 ] 岩場。通行注意。 [ 37/66 ] 前方、分岐点 [ 38/66 ] 表示板確認。「麻生山(Mt.asouyama)」へ。「あそうやま」の読み方もあるようだ。 [ 39/66 ] 現在地は「尾名手峠 1220m」というようだ。同所にて。 [ 40/66 ] 麻生山に到着。昼食休憩。 [ 41/66 ] 「麻生山山頂」表示板。「麻生山」参照。 [ 42/66 ] 「三等三角点」。以上、麻生山にて。 [ 43/66 ] 登山道の様子 [ 44/66 ] 「権現山方面」へ [ 45/66 ] 「オクノ沢ノ嶺 1252m」表示板を通過 [ 46/66 ] 尾根みちを進む [ 47/66 ] 赤いテープに「スクリ沢ノ頭 1240m」と書かれている。山名表示が具体的でありがたい。 [ 48/66 ] 登山道が分かりにくい場所。右へ進んだ。左前方、斜面を登ると「←麻生山/権現山→」の標識場所へ出ると思われる。 [ 49/66 ] 稜線に合流する [ 50/66 ] 稜線へ出て、歩いてきた道を振り返る。合流地点にて。 [ 51/66 ] 左方向、稜線の先に方角表示板が見える。同所にて。 [ 52/66 ] 方角表示板を確認する [ 53/66 ] 表示板。「浅川峠」へ向かう。 [ 54/66 ] 「麻生山」方面の登山道の様子。さっきの尾根伝いの道と思われる。以上、分岐点にて。 [ 55/66 ] 浅川峠へ [ 56/66 ] 木に巻かれたスズランテープは獣害防止と思われる [ 57/66 ] ロープ設置場所を通過する [ 58/66 ] 浅川峠に到着 [ 59/66 ] 「権現山」の方角表示。同所にて。 [ 60/66 ] 表示板確認。同所にて。「浅川」へ。 [ 61/66 ] 登山道の様子 [ 62/66 ] 林道を進む [ 63/66 ] 「浅川」バス停が見えてくる [ 64/66 ] カントウヨメナ(関東嫁菜)と思われる。キク科。 [ 65/66 ] バス停スタンド [ 66/66 ] 富士急バス、4:19発「(奈良子(ならご)経由)大月駅」行き。猿橋駅まで 680円。