〔 1/107 〕 中央本線「梁川」駅を出て
〔 2/107 〕 梁川大橋をわたる。「倉岳山・高畑山 入口」の標柱がある。
〔 3/107 〕 「倉岳山周辺案内図」を通過
〔 4/107 〕 「トタン沢橋」をわたる
〔 5/107 〕 「月尾根自然の森」入口を通過
〔 6/107 〕 右手の道をのぼる
〔 7/107 〕 方角表示板を確認。「倉岳山」へ。
〔 8/107 〕 「登山者カウンター」。登山者の人数調査。
〔 9/107 〕 「倉岳山(990.1M)登山道入口」石標
〔 10/107 〕 左の道に方角表示板が設置されている
〔 11/107 〕 枯れ沢を通過して左へ
〔 12/107 〕 方角表示板を通過
〔 13/107 〕 前方、階段をのぼる。階段の右に赤い矢印「 ↑ 」が書かれている。
〔 14/107 〕 「恩賜林」案内板を通過
〔 15/107 〕 石に赤いペンキが塗られている。登山道の明示。
〔 16/107 〕 「倉岳山」へ
〔 17/107 〕 赤いペンキを通過
〔 18/107 〕 こまめに方角表示板が設置されていて助かる
〔 19/107 〕 渓流沿いの登山道を進む
〔 20/107 〕 ロープ設置は植生保護と思われる
〔 21/107 〕 赤い矢印を通過
〔 22/107 〕 岩場の登山道
〔 23/107 〕 階段みちもある
〔 24/107 〕 登山道の様子
〔 25/107 〕 立野峠に到着
〔 26/107 〕 左は「細野山 寺下峠」
〔 27/107 〕 立野峠の様子。右下からのぼってきた。左は「浜沢(はまざわ)」方面。
〔 28/107 〕 「立野峠」標柱。「立野峠」参照。
〔 29/107 〕 同上。方角確認。
〔 30/107 〕 「倉岳山 約35分」へ
〔 31/107 〕 以上、立野峠にて。後ろを振り返って。
〔 32/107 〕 前方のピークを越える。何回か小ピークを越える。
〔 33/107 〕 見晴らしのいい場所を通過
〔 34/107 〕 ズームイン
〔 35/107 〕 倉岳山に到着
〔 36/107 〕 方角表示板の奥に富士山を望む
〔 37/107 〕 ズームイン
〔 38/107 〕 「倉岳山 990m 山梨百名山」標柱。「倉岳山」参照。
〔 39/107 〕 「二等三角点」
〔 40/107 〕 「秀麗富嶽十二景 九番山頂 倉岳山 990m」標柱。「倉岳山」参照。
〔 41/107 〕 「大月市 秀麗富嶽十二景 9番山頂 倉岳山(990.1m)」案内板
〔 42/107 〕 富士山と反対方向の眺望
〔 43/107 〕 山頂広場の様子。以上、倉岳山にて。
〔 44/107 〕 前方に方角表示板がある
〔 45/107 〕 近づいて。左へ。直進しないよう枯木を倒してある。
〔 46/107 〕 新緑の登山道が心地よい
〔 47/107 〕 右下へくだる
〔 48/107 〕 穴路峠(あなじとうげ)に到着
〔 49/107 〕 「穴路峠 840m」表示板。「穴路峠」参照。
〔 50/107 〕 方角表示板を確認。石にも「穴路峠」と書かれている。後ろを振り返って。
〔 51/107 〕 「峠道文化の森」案内板。「解説」参照。以上、穴路峠にて。
〔 52/107 〕 10分程で天神山に到着
〔 53/107 〕 山頂標柱。「天神山」参照。
〔 54/107 〕 「天神山頂 870m」表示板
〔 55/107 〕 山頂からの眺望。以上、天神山山頂にて。
〔 56/107 〕 「高畑山」へ
〔 57/107 〕 分岐点に到着。「地理院・加工」参照。直進、高畑山へ。
〔 58/107 〕 「雛鶴峠(悪路)」表示板。後ろを振り返って。以上、分岐点にて。
〔 59/107 〕 高畑山に到着
〔 60/107 〕 方角表示板確認
〔 61/107 〕 案内板の奥に富士山を望む
〔 62/107 〕 ズームイン
〔 63/107 〕 「大月市 秀麗富嶽十二景 9番山頂 高畑山(981.9m)」案内板。「高畑山」参照。
〔 64/107 〕 「秀麗富嶽十二景 九番山頂 高畑山 982m」表示板。昼食休憩。
〔 65/107 〕 さっきの分岐点へもどる
〔 66/107 〕 「雛鶴峠(悪路)」へくだる
〔 67/107 〕 登山道の様子。踏み跡のうすい場所はあるが、何とか登山道は確認できると思われる。
〔 68/107 〕 「雛鶴峠」へ
〔 69/107 〕 現在地「楢峠」を通過。この表示板で登山道を確認。
〔 70/107 〕 大ダビ山へのぼる。かなりの急斜面。通行注意。
〔 71/107 〕 尾根道へでる。右へ。
〔 72/107 〕 大ダビ山に到着
〔 73/107 〕 「大ダビ山 901m 平成3.4.14」表示板。「大ダビ山」参照。
〔 74/107 〕 「大ダビ山 901m」表示板もある。以上、大ダビ山にて。
〔 75/107 〕 登山道のわかりにくい場所。ピンクのテープ、境界見出標、踏み跡の様子から右側の尾根をくだる。
〔 76/107 〕 「雛鶴峠」へ。方角表示板を確認できて安心した。
〔 77/107 〕 「高岩」に到着
〔 78/107 〕 「高岩」標柱
〔 79/107 〕 「高岩 平成1.6.18」表示板
〔 80/107 〕 小ピークに到着
〔 81/107 〕 眼下の様子
〔 82/107 〕 リニア実験線の施設と思われる。ズームイン。
〔 83/107 〕 木々の間から富士山を望む。以上、ピーク地点にて。
〔 84/107 〕 ロープ設置場所を通過
〔 85/107 〕 鉄塔を通過
〔 86/107 〕 方角表示板を確認。「雛鶴峠」へ。
〔 87/107 〕 富士山の眺望
〔 88/107 〕 ズームイン。以上、鉄塔にて。
〔 89/107 〕 雛鶴峠に到着。右奥に方角表示板がある。
〔 90/107 〕 おりてきた道を振り返って
〔 91/107 〕 「ひなづる峠」標柱。右「無生野」へ。
〔 92/107 〕 もう一つ鉄塔を通過
〔 93/107 〕 「ヒナヅル峠へ ←」表示板で登山道を確認
〔 94/107 〕 林道へ出る
〔 95/107 〕 「← ハイキングコース」表示板がある
〔 96/107 〕 後ろを振り返って
〔 97/107 〕 バス道路へ出る
〔 98/107 〕 雛鶴神社へお参りする
〔 99/107 〕 「雛鶴姫之像」
〔 100/107 〕 供養塔と思われる
〔 101/107 〕 「雛鶴神社」案内板。「解説」参照。
〔 102/107 〕 本殿
〔 103/107 〕 「雛鶴神社」・「葛城神社」の神額。以上、雛鶴神社にて。
〔 104/107 〕 ここからも「穴路峠・倉岳山」へ登れるようだ。後ろを振り返って。
〔 105/107 〕 「無生野」バス停に到着
〔 106/107 〕 富士急バスが到着。2:30分。「道路の反対側で待ちます」と運転手さんに連絡。
〔 107/107 〕 バスが折り返してもどってくる。2:49発。上野原駅まで900円。