〔 1/116 〕 中央本線「鳥沢(とりさわ)」駅のプラットフォームにて。「解説」参照。
〔 2/116 〕 鳥沢駅の駅舎を出て
〔 3/116 〕 国道20号線をわたる
〔 4/116 〕 方角案内板を確認。「 to nasinokitaira 1H 」。「なしのき たいら」?
〔 5/116 〕 中央自動車道の下を通過する
〔 6/116 〕 方角表示板
〔 7/116 〕 同上
〔 8/116 〕 奥は中央自動車道
〔 9/116 〕 右手の坂をのぼる
〔 10/116 〕 林道周辺の景色
〔 11/116 〕 農耕地を通過
〔 12/116 〕 リュウノウギク(竜脳菊)。キク科。
〔 13/116 〕 同上。マクロ撮影。
〔 14/116 〕 「木食上人 五行明満 禅者 供養之塔」
〔 15/116 〕 道路わきのシュウメイギク(秋明菊)。ピンク色の種類。キンポウゲ科。キク科ではない由。
〔 16/116 〕 同上。花弁のように見えるのは萼片(がくへん)とのこと。
〔 17/116 〕 林道を進む
〔 18/116 〕 左手に富士山が見える。ズームイン。同所にて。
〔 19/116 〕 合流地点
〔 20/116 〕 「至る 扇山」へ。同所にて。
〔 21/116 〕 左の建物は「大久保配水池(水道施設)」
〔 22/116 〕 「桂川ウェルネスパーク」駐車場入口を通過
〔 23/116 〕 見晴らしのいい場所。富士山が見える。
〔 24/116 〕 ズームイン
〔 25/116 〕 分岐点。左は「ウェルネスパーク」。右へ。
〔 26/116 〕 方角表示板を確認
〔 27/116 〕 「至る 扇山」へ
〔 28/116 〕 金網の奥はゴルフ場、「大月カントリークラブ」
〔 29/116 〕 「梨ノ木平(なしのきだいら)扇山 登山口」バス停に到着
〔 30/116 〕 バス停スタンド
〔 31/116 〕 「山火事用心 大月市消防本部 大月市消防団」
〔 32/116 〕 「扇山登山口 ここは梨ノ木平」表示板
〔 33/116 〕 「扇山管理委員会 管理棟」
〔 34/116 〕 「西山 扇山 部分林 植栽図」
〔 35/116 〕 「扇山 山椒の里 ツツジ群生地」
〔 36/116 〕 前方に小屋がある。「扇山周辺案内板」が設置されている。「解説」参照。
〔 37/116 〕 観音像。「解説」参照。
〔 38/116 〕 「扇山山頂 1時間50分」・「水場 1時間」
〔 39/116 〕 「ここから 恩賜林です」。前方に「恩賜林の由来」案内板がある。「解説」参照。
〔 40/116 〕 扇山へ
〔 41/116 〕 水場を通過
〔 42/116 〕 「山ノ神社 奥宮祠 山ノ神 神社氏子一同」
〔 43/116 〕 分岐点
〔 44/116 〕 表示板を確認。左「扇山山頂 40分」、右「つつじ群生地(4月末〜5月)10分」。山頂 40分へ。
〔 45/116 〕 背後に富士山が見える。同所にて。
〔 46/116 〕 ズームイン
〔 47/116 〕 尾根筋へ出る
〔 48/116 〕 表示板確認。左は「百蔵山 Mt. momokurayama」。右「扇山」へ。
〔 49/116 〕 木製の表示板もある。同所にて。
〔 50/116 〕 前方に山頂が見えてくる
〔 51/116 〕 扇山に到着
〔 52/116 〕 「扇山山頂」表示板
〔 53/116 〕 「秀麗富嶽十二景 六番山頂 扇山 1138m」・「扇山 山梨百名山」標柱。「扇山」参照。
〔 54/116 〕 標柱の後ろに富士山を望む。ズームイン。
〔 55/116 〕 方角表示板。文字が読みづらい。
〔 56/116 〕 「浅川峠・権現山」方面
〔 57/116 〕 撮影場所を移動して。ズームイン。以上、扇山にて。
〔 58/116 〕 さっきの分岐点にもどる。百蔵山へ。
〔 59/116 〕 大久保山に到着
〔 60/116 〕 「大久保山 1109m」表示板
〔 61/116 〕 分岐点。登山道は左「百蔵山(ももくらやま)/宮谷(みやたに)」だが、倒木の先、前方のピークを確認する。
〔 62/116 〕 同所の方角表示板
〔 63/116 〕 ピークは「ガンバノ頭 818m」。「地図(地理院・加工)」参照。登山道へもどる。
〔 64/116 〕 「百蔵山」へ
〔 65/116 〕 ここも登山道は左だが、右前方のピークを確認する
〔 66/116 〕 ピークは「長尾峰」。「地図(地理院・加工)」参照。登山道へもどる。
〔 67/116 〕 分岐点。左は「宮谷」方面。
〔 68/116 〕 百蔵山へ
〔 69/116 〕 登山道の様子
〔 70/116 〕 ここも登山道は左だが、右手の斜面をのぼる
〔 71/116 〕 ピーク地点に到着
〔 72/116 〕 「コタラ山 849m」表示板。「地図(地理院・加工)」参照。登山道へもどる。
〔 73/116 〕 何も記載されていない表示板がある。右後ろへ斜面をのぼるとコタラ山山頂と思われる。
〔 74/116 〕 後ろを振り返って。登山道が山頂下を通っている。同所にて。
〔 75/116 〕 尾根道を進む
〔 76/116 〕 方角表示板
〔 77/116 〕 急斜面をのぼる
〔 78/116 〕 分岐点。右、百蔵山山頂へ。
〔 79/116 〕 方角表示板を確認
〔 80/116 〕 同上
〔 81/116 〕 平坦な道が心地よい
〔 82/116 〕 百蔵山に到着
〔 83/116 〕 「秀麗富嶽十二景 七番山頂 百蔵山 1003m」。「解説」参照。「百蔵山 山梨百名山」標柱。「百蔵山」参照。
〔 84/116 〕 「三等 三角点」
〔 85/116 〕 標柱の後ろに富士山を望む。ズームイン。
〔 86/116 〕 「明治維新百年祭記念 百蔵大明神遺跡」
〔 87/116 〕 「しぜんを大切に」
〔 88/116 〕 「百蔵山 1003」表示板
〔 89/116 〕 方角表示板
〔 90/116 〕 場所を移動して富士山を望む
〔 91/116 〕 ズームイン
〔 92/116 〕 さっきの分岐点へもどる。右「猿橋駅」へ下山する。
〔 93/116 〕 クサリ設置場所。急斜面をくだる。通行注意。
〔 94/116 〕 石像を通過
〔 95/116 〕 方角表示板を確認。後ろを振り返って。
〔 96/116 〕 左前方に民家がある
〔 97/116 〕 林道へ出る
〔 98/116 〕 百蔵山登山口と思われる
〔 99/116 〕 方角表示板を確認。「東ルート」をくだってきたようだ。
〔 100/116 〕 後ろを振り返って
〔 101/116 〕 富士山の眺望。「東部地域広域水道企業団 百蔵浄水場」にて。
〔 102/116 〕 同上。ズームイン。いろいろな場所から富士山を望むことができてよかった。
〔 103/116 〕 「百蔵山登山口 公衆便所」
〔 104/116 〕 左右どちらの道からも百蔵山へ登れるようだ。後ろを振り返って。
〔 105/116 〕 「百蔵山登山口」バス停に到着
〔 106/116 〕 バス停スタンド
〔 107/116 〕 春日神社の鳥居を通過
〔 108/116 〕 猿橋駅は右方向へ
〔 109/116 〕 左の道へ入る
〔 110/116 〕 カーブミラーの方角表示板。「猿橋駅」へ。方角表示板設置に感謝。
〔 111/116 〕 前方「百蔵橋」をわたる。下は「一級河川 葛野川(かずのがわ)」。
〔 112/116 〕 上流の景色。百蔵橋にて。
〔 113/116 〕 シュウメイギク(秋明菊)。キンポウゲ科。白い種類。
〔 114/116 〕 同上。キノコの頭のような実をつける。中央自動車道高架下にて。
〔 115/116 〕 宮下橋(みやしたばし)。下は「一級河川 桂川」。
〔 116/116 〕 猿橋駅に到着