〔 鷹取山(たかとりやま)〕 相模原市 2018.7.15  ● Awkward Showcase[jQueryScript.net] ● 山のページへもどる
[ BGM Prod. by Mr.Kimy:"This Romance" ] [ 素材:縮小:

★ オート(6000ms) ★ 停止ボタンなし ★ 画像 mouse-on:一時停止 ★ 左右ナビ操作でもオート継続 ★ サムネイル画像クリックでオート停止。手動操作になります

〔 1/72 〕 中央本線「藤野」駅跨線橋から相模湖駅方面を振り返って

〔 2/72 〕 藤野駅の改札口を出る

〔 3/72 〕 前方の交差点を左へ入る

〔 4/72 〕 中央本線の踏切を渡ると前方に「沢井隧道」のトンネルが見える

〔 5/72 〕 トンネル手前を右へ入り「鷹取山」を目指す。7:10。

〔 6/72 〕 ここでトンネルを通過する

〔 7/72 〕 「藤野神社を経て 岩戸山=25分 鷹取山=120分」へ

〔 8/72 〕 資材置き場の前を通過する

〔 9/72 〕 「鷹取山」へ。随所に方角案内板がある。その都度、確認できて助かる。

〔 10/72 〕 左は「サクラのコース」。右「至 藤野神社」へ。

〔 11/72 〕 藤野神社に着いたようだ。赤い鳥居が見える。

〔 12/72 〕 案内板確認。「鷹取山 110分」地点。

〔 13/72 〕 鳥居をくぐる

〔 14/72 〕 「岩戸山・鷹取山」、「至 パノラマコース」の案内板がある。階段をのぼってお参りする。

〔 15/72 〕 本殿

〔 16/72 〕 ほこら。「金毘羅大權現」の小さな石柱がある。

〔 17/72 〕 本殿の左手に、下へおりる登山道がある

〔 18/72 〕 左下からのぼってくる登山道と合流する

〔 19/72 〕 「パノラマコース」を歩いている

〔 20/72 〕 「桜コース入口」の案内板を通過

〔 21/72 〕 前方に鉄塔が見えてくる

〔 22/72 〕 「岩戸山 鷹取山」へ

〔 23/72 〕 左手、周辺の山並みを眺望する

〔 24/72 〕 少し左へずらして、ズームアウト

〔 25/72 〕 眼下の家並み

〔 26/72 〕 少し先へ進んで、黒いベンチの設置場所にて。「パノラマ」の景色を堪能する。

〔 27/72 〕 アキノタムラソウ(秋の田村草)。シソ科。花期が長いとのこと。

〔 28/72 〕 岩戸山に到着。8:10。

〔 29/72 〕 「藤野町十五名山 岩戸山 標高 377m」の山頂標柱

〔 30/72 〕 「鷹取山 100分」へ。以上、岩戸山にて。

〔 31/72 〕 分岐点。左は「関野地区」。「鷹取山(急坂下り)」へ。

〔 32/72 〕 急坂のため白いロープが設置されている

〔 33/72 〕 鉄塔を通過する

〔 34/72 〕 「小渕山(おぶちやま) 鷹取山(岩登る)」の案内板がある

〔 35/72 〕 岩を登るとほこらがある

〔 36/72 〕 分岐点。直進。左は「関野地区」。

〔 37/72 〕 右の道は「鷹取山直行(巻き道)」。左「小渕山頂上」へ。

〔 38/72 〕 案内板を確認

〔 39/72 〕 小渕山に到着。8:40。

〔 40/72 〕 「藤野町十五名山 小淵山 標高 376.8m」。「小渕山」の間違いと思われる。「解説」参照。

〔 41/72 〕 標高「350m」と手書きの文字で訂正されている。標高についても「解説」参照。

〔 42/72 〕 「鷹取山 55分」へ向かう。以上、小渕山にて。

〔 43/72 〕 正面に案内板がある。「←(巻道)鷹取山 →」。右の登山道をのぼる。

〔 44/72 〕 直進して尾根道をのぼる

〔 45/72 〕 青い案内板。「至 鷹取山」へ。同所にて。

〔 46/72 〕 前方の道は「進入禁止」。左へくだる。

〔 47/72 〕 後ろを振り返って案内板を確認。正面「小渕山(尾根道)」をおりてきた。

〔 48/72 〕 左は「小渕山(巻道)」。右方向「鷹取山」へ。

〔 49/72 〕 案内板を通過

〔 50/72 〕 分岐点。左「上小渕地区」。右「鷹取山」へ。

〔 51/72 〕 分岐点。左は「小渕山 藤野駅」。右は「上沢井(バス停)」。直進して坂をのぼる。

〔 52/72 〕 「小渕山 藤野駅」方向への案内板

〔 53/72 〕 「鷹取山 15分」へ。以上、分岐点にて。

〔 54/72 〕 分岐点。左は「藤野台団地」方面。直進する。

〔 55/72 〕 「15分」の表示板を通過

〔 56/72 〕 鷹取山に到着。9:50。

〔 57/72 〕 「こころに残る鐘」の音色がいい。「鷹取山烽火台(ほうかだい)跡」の標柱が立っている。

〔 58/72 〕 鐘のあいだから周辺の山並みを望む

〔 59/72 〕 「藤野町十五名山 鷹取山 標高 472.4m」標柱。鐘の前に「鷹取山神社」の石標がある。

〔 60/72 〕 「矢沢峠」へ向かう。「野沢峠」の表記もあるようだ。

〔 61/72 〕 木々のあいだから眼下に住宅が見える

〔 62/72 〕 右方向へくだる。登山道が少し広くなる。

〔 63/72 〕 アスファルト道路が見えてきた。10:20。

〔 64/72 〕 道路へおりて右方向へ進む

〔 65/72 〕 バス道路に合流する

〔 66/72 〕 前方は「和田峠 5km」。右「4km 藤野駅」へ。

〔 67/72 〕 神奈中「上河原」バス停を通過。時刻表を確認。この時間帯はバスがない。藤野駅まで歩く。

〔 68/72 〕 前方に立派な木がある。木の下に鳥居も見える。

〔 69/72 〕 「陣馬山登山口」(横断歩道がある場所)を通過

〔 70/72 〕 「藤野駅 1.1キロ」の案内板がある

〔 71/72 〕 「沢井隧道」に到着

〔 72/72 〕 中央本線「E353系」の通過待ち。「あずさ」だろうか「かいじ」だろうか。踏切にて。

【 解説 】    ※ 画像クリック拡大表示

小渕山(おぶちやま) 〕 
 「小渕山」の山頂標柱が「小淵山」の表記になっている。「藤野町十五名山 小淵山 標高 376.8m」の標柱である。標高の数値は、ボールペンだろうか「350m」と訂正する文字が書かれている。そばの方角案内板には「小渕山(350m)」という現在地が書かれているので、この数値を手書きで書いたものと思われる。どちらの標高が正しいのか、あとでパンフレットを調べた。「355m」・「376m」の数値が出てきた。「376m」と「376.8m」の数値は「376m」(または小数点以下を四捨五入して「377m」)に集約されるとしても、数値のバラつき、ブレ方がひどいように思う。
 現在「藤野町」という町名はなくなり「相模原市緑区」になってしまったが、全くの門外漢(もんがいかん)ながら個人的に「藤野町」の名称に親しみや愛着を感じている。「藤野町」という名称に「川や湖、豊かな森林のある風光明媚な土地柄」のイメージが思い浮かぶ。「相模原市緑区」になるまでの経緯は分からないが、藤野観光協会、協会周辺の方たち、住民の方々には、行政の推移や名称変更とは別に「藤野」としての「ブレない」誇りやこころざしを持ち続けていただきたいと願うばかりである。
資料名称標高
藤野観光協会#1-1 #1-2 小渕山355m
陣馬山ハイキングマップ
マップ( ・282KB )
#2-1 #2-2 小渕山376m
山頂 山頂標柱
#3-1
376.8m
方角案内板
#3-2
小渕山350m