産川(さんがわ)せせらぎ公園 〕 海老名市 2025.5.28    ● Cycle    ● 公園のページへもどる

★ オート(4000ms) ★ 画像 mouse-on:一時停止 ★ 適宜、右のナビボタンを操作して下さい
[ 1/18 ] 相鉄線「かしわ台」駅をおりて。車両センターの方へ跨線橋をくだる。 [ 2/18 ] 産川橋(さんがわばし)をわたる。目久尻川(めくじりがわ)。 [ 3/18 ] 道路をわたって反対側へ。「さんがわばし」橋名板。前方、信号の下へ。 [ 4/18 ] 「せせらぎ公園」。信号機の下にて。 [ 5/18 ] せせらぎの流入口。せせらぎは「産川」という名前のようだ。 [ 6/18 ] コウホネ(河骨)。名前の由来は「泥の中に太く長く伸びた節のある根茎が動物の骨に似ているから」とのこと。 [ 7/18 ] 葉の様子 [ 8/18 ] スイレン科。5枚の黄色い花びらのように見えるものは萼(ガク)とのこと。 [ 9/18 ] 全部開ききっていない状態だろうか。せせらぎの流れが速いかもしれない。 [ 10/18 ] このツボミは何とか直立しているようだ [ 11/18 ] 「日本固有種」との記述がある [ 12/18 ] 「絶滅危惧種または準絶滅危惧種」とのこと [ 13/18 ] 同上 [ 14/18 ] 同上 [ 15/18 ] つぼみの様子 [ 16/18 ] 中心部の様子 [ 17/18 ] 同上 [ 18/18 ] 公園の奥から入口を振り返って