[ スライドショー:albumize 《
jQueryScript.net
|
GitHub
》]
★ タイトル名のボタンをクリックすると別窓( modal )でコメントが表示されます。サムネイルの画像をクリックして下さい。上からスライドショー画面がおりてきます。手動です。
★
[ 前へ ]・
[ 次へ ]のボタンで写真を入れ替えて下さい。左はサムネイルの[ 表示 / 非表示 ]ボタンです。スクロールバーも手動です。右上の
でこの画面に戻ります。
撮影日[
降順
]
タイトル&コメント
サムネイル画像
※ 写真を全部表示しきれていません。冒頭部分のみです。
枚数
2019.2.5
上矢部ふれあいの樹林
巨木の写真:
42枚
2019.2.3
鯉ケ久保ふれあいの樹林
36枚
2019.1.29
中田ふれあいの樹林
泉の森ふれあい樹林
51枚
2019.1.24
東寺尾ふれあいの樹林
40枚
2019.1.20
かぶと塚(つか)ふれあいの樹林
26枚
2019.1.17
市沢ふれあいの樹林
20枚
2019.1.13
境木ふれあいの樹林
22枚
2019.1.8
鶴ヶ峰ふれあいの樹林
白根ふれあい樹林
33枚
2018.12.31
もえぎ野ふれあいの樹林
31枚
2018.12.29
上山ふれあいの樹林
32枚
2018.12.27
宮沢ふれあい樹林
東山ふれあい樹林
39枚
2018.12.15
池子の森自然公園
43枚
2018.9.28
上川井市民の森
40枚
〔 上矢部ふれあいの樹林 〕 戸塚区上矢部町 1997.11.30 開園
「戸塚」駅から東海道線沿いに歩いて、跨線橋のある場所を左へ入ると正面入口がある。竹林がいい。大木・巨木も見られる。「けやき広場」のケヤキ(欅/ニレ科)もりっぱだ。樹木の名前を書いた表示板が黒地に白い文字で読みやすい。散策路に階段・柵・ベンチなども設置されている。「坂本の水辺」に隣接し、花壇とのあいだに遊歩道が整備されている。
〔 鯉ケ久保ふれあいの樹林 〕 泉区中田南一丁目 1995.12.10 開園
市営地下鉄ブルーライン「踊場」駅・「中田(なかだ)」駅からのアクセスが便利。地主さんから樹林・竹林を借り受け、環境創造局と愛護会とで管理している由。ロープ柵(竹柵もある)やベンチ、樹木の名前や植物の名前を書いた名称板の設置に工夫が施され、整備が行き届いている。特に「キンラン(金蘭/ラン科)」の植栽に力を注いでいる様子がうかがえる。
〔 泉の森ふれあい樹林 〕 泉区中田北三丁目 1992.5.16 開園
市営地下鉄ブルーライン「中田(なかだ)」駅、相鉄いずみ野線「弥生台」駅からのアクセスが便利。散策路に「哲学の小径」や「ひのき道」などの名称が付けられている。「柵内立入禁止」だが、休憩ベンチの設置場所には柵の切れ目があって中へ入れるようになっている。「〜坂」や「〜道」をたどりながら歩くのも一興かと思われる。
〔 中田(なかだ)ふれあいの樹林 〕 泉区中田東二丁目 1990.7.28 開園
市営地下鉄ブルーライン「中田(なかだ)」駅からのアクセスが便利。樹林内の木にかけられた名札の解説が丁寧で、とても分かりやすい。「里山の植物調査」のため囲いがしてある場所は立入禁止。「A4」ベンチから見る富士山の眺望が素晴らしい。
〔 東寺尾ふれあいの樹林 〕 鶴見区東寺尾一丁目 1990.3.4 開園
最寄りのバス停は「東高校前」。近くに「入江川せせらぎ緑道」がある。樹林の出入口は4ヶ所あり、正面入口と思われる樹林北側には小さい腰掛けや案内図が設置されている。樹林内には「順路」の柵(ロープ)が整備されていて、柵の中が「観察区域」に指定されている場所もあり、柵の内側を歩くようにしたい。樹林の外周は道幅が広く、心地よい散策が楽しめる。
〔 かぶと塚(つか)ふれあいの樹林 〕 鶴見区駒岡三丁目 1999.6.13 開園
綱島駅からのアクセスが便利。上末吉(かみすえよし)小学校の隣りにある。細長く、尾根づたいの樹林。小学校側の斜面に「神山(かみやま)しだれざくら」が植えられている。「兜塚(かぶとつか)」は太田道灌の「兜」にまつわる伝説から、 丘の名称が「兜塚」といわれるようになった由。
〔 市沢(いちざわ)ふれあいの樹林 〕 旭区市沢町 1995.4.22 開園
鶴ヶ峰駅や二俣川駅からのアクセスが便利かと思われる。最寄りのバス停は、相鉄バス「左近山(さこんやま)第3」。敷地は狭いが、階段や柵、ベンチなどが設置・整備されている。住宅地の中の高台にある。
〔 境木(さかいぎ)ふれあいの樹林 〕 保土ヶ谷区境木本町 1997.5.24 開園
東戸塚駅からのアクセスが近い。最寄りのバス停は、横浜市営「境木中学校前」。境木地蔵尊の裏手にある。四方からの散策路が中央の高台へ至るように整備されている。高台には富士山のビュースポットがある。散策路のロープ内を歩くように注意。 畑の中にも入らないよう注意。「樹林内・植物採取禁止」の注意書きがたっている。
〔 白根ふれあいの樹林 〕 旭区白根五丁目 1992.10.13 開園
中山駅や鶴ヶ峰駅からアクセス。最寄りのバス停は、相鉄バス「白根小学校前」。竹林の森。東西に出入口があり、両方の出入口を結ぶように散策路が設置されている。中央に「ふれあい広場」がある。階段状の「耕作地」は「立入禁止」。階段の上が西側の出入口になっている。視界が開けて見晴らしがいい。
〔 鶴ヶ峰ふれあいの樹林 〕 旭区鶴ヶ峰一丁目 1998.9.12 開園
鶴ヶ峰駅からアクセス。「ジャングル山」と呼ばれていた樹林を整備した由。散策路にそって柵が設置され、柵の中に貴重な野草が植えられているとのこと。柵の中に入らないよう注意。散策路を歩いていると、野鳥が飛んでくる。鳥の巣箱が設置され、野鳥が保護されている様子もうかがえる。
〔 もえぎ野ふれあいの樹林 〕 青葉区もえぎ野 1998.8.1 開園
田園都市線「藤が丘」駅や東急バス「もえぎ野公園」バス停からアクセス。
「もえぎのこかげ道」を隔てて、「もえぎ野公園」のすぐ隣りにある。高台にあるので、見晴らしがいい。西側の「展望所」からは丹沢、富士山、奥多摩方面の山並みが眺望できる。木に名札がついていて、何の木か分かりやすい。「生物保護区域」があるので立ち入らないように注意したい。
〔 上山(かみやま)ふれあいの樹林 〕 緑区上山二丁目 1994.10.30 開園
「上山公園」に隣接している。中山駅や横浜市営バス「上山町(かみやまちょう)公園」バス停からアクセスするのが便利。樹林周囲の竹林はがけ崩れ防止のため「たけのこ採取禁止」、隣接する私有地には「立入禁止」の注意書きがたっている。四方(東西南北)に出入口があるようだ。富士山のビューポイントがある。天気のいい日に、富士山を見に出かけてみるのもいいかもしれない。
〔 東山ふれあい樹林 〕 瀬谷区宮沢二丁目 1994.11.13 開園
東山橋(ひがしやまばし)から東山ふれあい橋まで、和泉川沿いに、細長く南北にのびる樹林である。東山ふれあい橋の手前で、東の方角へ坂をのぼると樹林出口がある。坂をのぼらずに、土手沿いに「東山の水辺」を歩くと和泉川周辺の景色が楽しめる。
〔 宮沢ふれあい樹林 〕 瀬谷区宮沢一丁目 1994.11.13 開園
3ヶ所に分散している。隣接しているので、散策路をたどりながら移動できる。ただし、樹林区域内の植生保護のため、散策路をはずれないように注意。
散策路の随所にたっている案内板が自然観察の手助けになる。キンラン(金蘭/ラン科)の群生予定地がある。
〔 池子の森自然公園 〕 逗子市 2016.3.19 開園(土・日・休日のみ)
京急線「神武寺」駅からは「池子(いけご)側出入口」、横須賀線「逗子」駅からは「久木(ひさぎ)側出入口」から入る。運動公園を過ぎて、トンネル( New Hisagi Tunnel )手前の「池子遺跡群資料館」は一見の価値あり。440万年前の「シロウリガイ類化石」の展示が素晴らしい。縄文時代、弥生時代、古墳時代の生活様式を垣間見ることができる。
〔 上川井市民の森 〕 横浜市旭区 2018.4.1 開園
瀬谷市民の森に隣接している。樹木の名称や解説表示、「シダのみち」の設置など、自然環境を大切にする気持ちを育むような視点が見られる。そう広い面積ではないものの、十分、森林浴が楽しめる。
modal-multi 配布元:Syncer